
いよいよヘッドを載せる。PP1(ビート)復活の日は近い。

今回はついでにウォーターポンプも交換する。 向かって右が外したウォーターポンプ、左が新品である。
手で回してみた感じは、シールが新しいためか新品の方が抵抗感がある。

シリンダ内壁にオイルを塗布し、一番シリンダを上死点に合わせる。
ヘッドとの合わせ面はブレーキクリーナで完全に脱脂しておく。 塵の出にくいウェスを使用する。

カムを1番の圧縮上死点に合わせ、ヘッドを載せる。 1番以外のバルブが突き出ているので慎重に。

ヘッドボルトのネジ山にオイルを塗布し、 規定トルクまで均等に締める。

タイミングベルトをかける前にテンショナーを交換する。 下が外したスプリング、上が新品である。
やはり外した方はかなりヘタっている。
走行中は自動調整を行なうものではないのでこの状態でも問題ないが、 ベルト交換のときにはヘタっているものを使うと緩く張れてしまうので新品を使う。

タイミングベルトをかける。山がずれないように注意。 かけたら張り調整を行なう。

運転席側ドアキャッチ付近にコーションラベルを貼る。
「10万KM」の数字を「5万KM」に書き換えておくべきだった...。
ヘッドを載せる その2へつづく。